赤ちゃんはママ・パパが思っている以上に汗をかきますよね。
そんな時に気になるのが赤ちゃんの水分補給。
赤ちゃん用の麦茶をよく見かかるけど、いつから飲ませたらいいの?
母乳やミルクだけじゃ足りないのかな?
そんな赤ちゃんの水分補給や赤ちゃん用麦茶に関する疑問を解消していきましょう。
是非最後まで見ていって下さい。
赤ちゃんに母乳・ミルク以外の水分補給はいつから必要?
基本的に、離乳食を始める前の赤ちゃんは母乳やミルクだけで十分な水分をとることができます。
一昔前はお風呂上りに白湯や果汁を赤ちゃんに飲ませる風習がありましたが、今は必要ないと言われています。
なので、離乳食を始める生後5~6カ月頃までの赤ちゃんには、必ずしも麦茶や白湯を飲ませる必要はありません。
しかし、積極的にあげる必要はありませんが、あげてはいけないわけではありません。
一般的に白湯や赤ちゃん用麦茶は生後1カ月頃から飲むことができると言われています。
市販の赤ちゃん用麦茶の多くが対象月齢が「生後1カ月~」となっています。
離乳食を始める前の赤ちゃんに麦茶をあげる場合は
あくまでも補助的な水分補給と考えるようにしましょう。
離乳食が始まるとその分
母乳・ミルクの量も減っていく為
それを補う形で水分補給が必要になってきます。
離乳食を始めてから、うんちの回数が減ったんです・・・
その原因も摂取している水分量が減ったからかもしれません!
そのため、「離乳食を始める時期」が麦茶を飲み始める時期の一つの目安になるかと思います。
大人用と赤ちゃん用の麦茶の違いは?
大人用の麦茶と赤ちゃん用の麦茶の大きな違いはその味にあります。
赤ちゃん用の麦茶は通常の麦茶よりも薄めに作られており
苦みが抑えられていて赤ちゃんにも飲みやすい味になっています。
もし通常の麦茶を赤ちゃんにあげる場合は
水で少し薄めるといいでしょう。
ただし、水出し麦茶は赤ちゃんにおすすめできません。
赤ちゃんに与える水分は殺菌とカルキ抜きをするために、必ず一度沸騰させたものにしましょう。
しかし煮出し麦茶も夏場は特に雑菌が繁殖しやすいので
月齢が低い赤ちゃんはまだ量も飲まないので市販の赤ちゃん用麦茶の方が安心かと思います。
赤ちゃんへの麦茶の飲ませ方
では、実際に赤ちゃんに麦茶を飲ませる方法を見ていきましょう。
スプーンで飲ませる
最初に赤ちゃんに麦茶を飲ませる場合はスプーンがおすすめです。
まず少量から始めて、赤ちゃんが飲みたがるようであれば少しずつ量を増やしていきましょう。
私は離乳食を始める1週間前に、離乳食の練習の意味も含めてスプーンで麦茶をあげ始めました。
最初は味に驚いていましたが段々慣れて、5日くらいで上手に飲めるようになりました。
そのお陰か離乳食も最初からスムーズにいきました!
哺乳瓶で飲ませる
スプーンで麦茶を飲むことに慣れて一回に飲む量が増えてきたら、哺乳瓶で飲ませるのも一つの方法です。
ただし、麦茶はミルクよりもサラサラとしている為勢いよく流れやすく、むせやすいので注意が必要です。
最初のうちは注意深く見守ってあげましょう。
ストローマグで飲ませる
外出先での水分補給にとても便利なのがこのストローマグです。
ストロー飲みの練習に麦茶を使うのもいいですね。
私は離乳食を開始した生後5カ月からストローマグで麦茶をあげ始めました。
最初はうまく吸えませんでしたが、段々上手に吸えるように!
生後6カ月になった今では外出時にはもちろん家でもストローマグで麦茶を飲ませています。
私はコンビのマグを使っています♪
はじめてのストローは対象月齢4か月から!
コップのパーツに替えればコップ飲みできるマグにもなります(#^^#)
コップで飲ませる
コップで飲み物が上手に飲めるようになるのには、離乳食にも慣れ、唇の上下を閉じて上手にものが食べられるようになることが必要です。
赤ちゃんの様子を見ながらコップで麦茶を飲む練習を始めてみましょう。
初めてのコップ練習にもこちらのマグがおすすめ♪
赤ちゃんに麦茶を飲ませる時の注意点
赤ちゃんに麦茶を飲ませる時に気を付けることはなんでしょうか?
ひとつひとつ見ていきましょう!
アレルギーに気を付ける
麦茶の原料は大麦です。
食物アレルギーの三大アレルゲンのひとつ小麦とは違うので、小麦アレルギーの赤ちゃんでも飲むことができます。
しかし、大麦アレルギーというものも存在するので注意は必要です。
初めて赤ちゃんに麦茶を飲ませる時は量を少しにして
あげる時間帯は平日の午前中にしましょう。
麦茶に限らず初めての食材を与える時はアレルギーが出た時のことを考え、万が一の病院診療に備えましょう。
温度に気を付ける
麦茶を赤ちゃんにあげる際の適温は、母乳・ミルクと同じで人肌の温度です。
冷たい麦茶は赤ちゃんの消化器官や内臓に負担をかけてしまう可能性があります。
真夏の暑い日はつい冷たい麦茶をあげたくなりますが
1歳頃までは冷たいものは控えた方がいいでしょう。
量に気を付ける
赤ちゃんにとって麦茶はあくまでも補助的な水分補給ですので
麦茶を飲み過ぎて母乳・ミルクが飲めないといったことのないように
与える量が多くなり過ぎないように注意しましょう。
オススメの赤ちゃん用麦茶
赤ちゃん用の麦茶は様々なタイプが販売されています。
- 粉末タイプ
- ティーバッグタイプ
- ペットボトルタイプ
- 紙パックタイプ
この4タイプごとにおすすめの商品を紹介していきます。
粉末タイプ 麦茶 / 和光堂
国産の六条大麦を使用した、カフェインを含まない赤ちゃんに優しい麦茶。
個別包装の粉末タイプで、赤ちゃんが飲みたいときに飲みたい分だけ作って飲ますことが出来て便利です。
ティーバッグタイプ こども喜ぶ麦茶 / はぐばぐ
国内産大麦100%。
じっくり低温焙煎しているため苦みが少なく家族みんなで飲める麦茶です。
一度にたくさん作りたい時にはティーバッグタイプが便利です。
ペットボトルタイプ ベビー麦茶 / ピジョン
国産二条大麦を100%使用した麦茶。
赤ちゃんも飲みやすい苦みの少ないマイルドな麦茶です。
すでに出来上がっているペットボトルタイプなので、温度に気を付ければそのまま飲ますことができるのが便利です。
外出先でもすぐに購入して飲ますことができますね。
紙パックタイプ こどもむぎ茶 / 伊藤園
国産大麦を100%使用し、素材本来の甘みと香ばしさを引き出したむぎ茶です。
ミネラル分を含む海洋深層水を使用し、カフェインゼロ、無香料・無着色で仕上げています。
ペットボトルと同じ様に温度に気を付ければそのまま飲ますことができて便利。
紙パックのまま飲むのが難しければ、マグに入れ替えてもOK。
ペットボトルよりもひとつ当たりの量が少ないので、少量しか飲まない赤ちゃんに向いていると思います。
私は今、この紙パックタイプをマグに入れて息子に飲ませています!
まとめ
いかがだったでしょうか?
母乳・ミルク以外で初めて口にするものが麦茶という赤ちゃんも多いと思います。
私の息子もそうでした(#^^#)
マグでぐびぐびと飲む姿はなんとも可愛らしいですよね。
与え方や注意点を踏まえた上で、赤ちゃんに麦茶を飲ませてあげましょうね。
コメント